おはようございます。
ようこそ、【ハリネズミのOREOとハンドメイドのある暮らし】へ🏠
今日は、一昨日から告知していました、『大阪の焼き肉屋めぐり』をご紹介しようと思います。
主人は、外食=うどんというくらいのうどん好きです。
でもそれ以上に焼肉も大好きなんです。
なんでそんなに焼肉行くのよ!!
主人は、長年、食肉卸業社に勤めていました。
そのため、食肉についてはプロです。
お肉への愛情がはんぱない🤣
私も焼肉は好きです。
幼いころから焼肉を食べるためだけに大阪へ行くような家庭で育った私。
だから主人とは食の好みはバッチリなんです😍

今度の休みはどこに食べに行く?

お肉食べたいなぁ。

お!!行きたいお店あるから行く?
てな感じで軽く行っちゃいます🤣
でも、ただ食べるだけじゃないんです。
それはそれは細かいとこまで観察して(味わって)食べますよ!
最近では、私と娘が県外でライブやイベントに参加している間に主人は一人で焼肉屋さん巡りしちゃってます。
しかも3時間ほどで2軒と余裕で😅
だから主人だけ別行動が増えてきました。
焼肉 多平(たへい)

【住所】大阪市浪速区難波中1丁目15-3
焼肉 多平(たへい)
アンジャッシュの渡部さんおすすめのお店。
今回、主人の行きたいお店の1店舗目。
16時半入店。
きれいなお店ではないですが、昔懐かしい、いい雰囲気のお店です。
雰囲気だけで美味しそうなお店。
先客は1組。

☆キムチ盛り合わせ
あっさり浅漬け。白菜キムチは浅漬けでも辛め。
☆タン塩
歯ごたえあるけど、とても柔らかく、鮮度もいい。
レモン汁はポッカレモンじゃなく、生レモンが付いてます。私はこの時点で80点。
塩コショウも、塩だれではなく塩コショウ。ここ大事です。
塩だれは化学調味料臭くて嫌いです。ここで私は100点😍
☆ウルテ
私の大好物😍
もうこれだけでいいです。子供のころから大好きで、岡山では扱うお店が少なくて大阪まで来ないと食べられなかったんですよね。
細かくカットも入っていて食べやすいです。
でもちょっと小さくカットしすぎかなぁ。
☆タレ
このお店のこのタレが人気なんでしょうね。
見ての通り、醤油タレです。
とってもクリア。透き通ってます。
見た目通りあっさりです。
お酢が効いていていくらでも食べれてしまいそう。
もうすでに食べに行きたいと思っちゃう。
リピートあり!!

食べ始めて30~40分で退店。
ごちそうさまでした。
炭火焼肉 楽洛亭(らくらくてい)


【住所】大阪市中央区難波4丁目4-6
炭火焼肉 楽洛亭(らくらくてい)
2軒目は、ここ。
なんと、1件目の多平から徒歩2~3分🤣
お店出て信号渡ってすぐそこ!!みたいな🤣
それも承知なので1軒目で腹八文目どころか、腹6分目位で抑えました👍
カウンターもあって、一人焼肉もOKなお店。
ボトルキープもできて仕事帰りに良いんでしょうね。

テーブルに七輪スタイル。
創業60年以上の老舗の人気店とか。
☆あご肉の塩焼き
私の苦手な塩ダレでした😭
☆ミノの湯引き
ミノ大好きです。でも歯ごたえなくって残念。ミノのいいとこなくした感じ。

☆ウルテ
サイズもカットもいい感じ。

☆タレ
もみダレも、つけダレも不思議な味。
塩辛くて、なぜかスパイスの味がする。
焼肉なのにスパイス。不思議です。
好きな人もいるのかもしれないですが、私は苦手でした。

タレが全く好みではなかったです。
私たちの後に入ってきた男性おひとり様は、カウンターで一人焼肉。
早食いの私たちよりもあっという間に退店していました。
気軽に食べに入れるお店です。
店内には昭和50年代の懐かしい曲が流れていて、思わず口ずさんでしまいました♪
ダンシングオールナイト、魅せられて、懐かしすぎて笑っちゃいますよね🤣
ここも30~40分ほどで退店でした。
ごちそうさまでした。
ホルモン 肉五郎(にくごろう)天満店



【住所】大阪市北区天神橋5-2-14
ホルモン 肉五郎(にくごろう)天満店
3軒目はここ。
車でちょっと移動です🚙
都会は駐車場がないから、食事に行くにもコインパーキング探すのも大変だし、駐車場代で、もう一品食べれるのにね😭
ここは店内の内装がちょっと興味があったので来てみました。
カウンターにボックス席もあり。今回はカウンターを利用しました。
ちょっと創作メニューが多い気がします。
オーソドックスなメニューに飽きて、居酒屋っぽいのが楽しみたい人向けかな。
私は昔ながらの昭和な焼肉が好きです😄

☆ネギタン
ネギ大盛♡
ネギ好きにはたまらんですよね。このビジュアルだけで幸せ感じます😍
でも、このネギはきっと工場でカットされてるカットネギです。
なのでネギの旨味(味)を感じません。全くネギの良さはないです。
まぁどこのお店もこれだけのネギを使うところはカットネギになるのは仕方がないのかな。
☆中落カルビ
皆さん、お気づきでしょうか。私、あんまり赤身が得意ではないです。
脂の乗った赤身は、たくさん食べられないです😅
なので、ほとんど主人が食べています。
感想は…わかりません🤣

☆タレ
醤油ダレであっさり。ネギも入ってなくて、シンプルです。
これぐらいシンプルなら何でも合うんでしょうね。
このお店は鉄板です。
やっぱり鉄板で焼くお肉は美味しい。
炭が一番だけど、お店からすると片付け大変でしょうからね。
ここも鉄板を一枚づつ厨房の機会に入れて洗ってました。
あれは1枚づつしか洗えないのかな?
物凄い音がして、一旦会話が止まっちゃう😅
あ、私たちがカウンターだったからですよ。
カウンターの中が厨房だから、丸見え。というか目の前。
私たちの席の目の前が流しで、どんどん食器が山積みにされて、あまり気持ちのいいものではなかったです。
衛生面でも『え??』ってことが何度か見えてしまったので、もう行かないですね。
まとめ
ということで、今回の大阪やk肉屋さんめぐりは、夕方からの3軒梯子。
自分で言うのもなんですが、よく食べるよね~😅
どのお店でも腹6分目だとしても、3軒で18分目ですよね🐽
今回のNO1は、やはり『多平』です。
へたな小細工なしの、本物の焼肉ですね。
あれこそ焼肉です。
タレが変わったさっぱりですが、でもあれが癖になる。
岡山の韓国料理店の『ボクデン』のさがりのタレを思い出し、懐かしくなりました。
あぁ、また食べたいな😍
そして、やっぱり私はウルテと、ミノが大好き😍
赤身はほぼ食べないので、この2つで十分です。
ごちそうさまでした!!
コメント