おはようございます。
ようこそ【ハリネズミのOREOとハンドメイドのある暮らし】へ🏠
元旦を静かに静かに過ごしました(笑)
年賀状の枚数
年賀状を出さなくなって4年目かな?
娘が中学卒業とともに年賀状を作ることをやめました。
子供が小さい頃は、普段会えない親戚や友達へ近況報告もかねて出していました。
よくよく考えると親戚の少ない私、子供関係の方が多かった気がします。
子供の写真を使って作っていたので、子供が大きくなるとその写真も少なくなって。
そのタイミングで年賀状卒業となったわけです。
年賀状が届けば、SNSでお礼のメールを送り、年賀状卒業を伝えました。
徐々に減ってきて、今年は元旦に届いたのがなんと4通。(私宛です)
減るもんですね~。
これも時代なのかな。

お前に友達がいないだけだろ😒

当たってるだけに何も言えね~
子供からペットに
老後は犬を飼う人が多いとか。
誰が言ったかは知りませんが、私の勝手な想像😅
老後子供が巣立って夫婦二人で会話も減って、健康のためにも犬を飼う。
毎日の散歩で歩くのもいいのかな。
でも私は究極の運動嫌い。
散歩なんてとんでもない(笑)
ハリネズミなら散歩要らないからね😅
今まで年賀状の写真が子供たちだったのが、ついにペットに!!

可愛いね~💕
親ばかなのは承知です🤣
アプリで使えるテンプレートに写真をいれただけ。
これをSNSに投稿でご挨拶。
これも時代ですかね。
リアルなご挨拶
今年のお正月にとっても気重だったイベント。
実家へのご挨拶。
娘のコロナ感染で我が家は不参加となり、やれやれって感じでしたが、数年ぶりに会う親戚には会いたい。幼いころから姉妹のように接してきた従妹。
なので、実家の庭でガラス越しでご対面(ご挨拶)してきました。
ガラス戸を挟んでご対面。
声が聞こえにくので、片手にはスマホ。
何だか動物園か、病院の隔離病棟の面会か、はたまた刑務所か??
なんとも滑稽な新年のご挨拶。
私と主人はこれでご挨拶終了。
でも、次男家族はその後に実家に行く予定になってました。
お嫁さん、私がいないから行くの気が重いだろうな。
それだけが心配で。
とっても申し訳なくって。
きっと行きたくなかっただろうな。
頑張って行ってくれてるだろうから、今度ランチでも御馳走しよ💕
頑張れ嫁よ!!
ありがとう嫁よ!!
ファイト~!!!!!!!
コメント